ルナルナ オンライン診療の法人向けサービスでは、産婦人科医によるセミナーやオンライン診療を通して、働く女性の健康をサポートします。
会社全体で女性の健康に関する正しい知識を得ることで、取り組みのキッカケづくりができます。 女性自身も知識の不足によって正しい対処法がわからずに悩んでいます。月経困難症・PMS、妊活・不妊、更年期障害などの女性特有の健康課題について、産婦人科医によるセミナーを実施し正しい知識の理解を促します。また、管理職・人事を含め会社全体の理解を深めることで、女性特有の健康課題の解決に向けた取り組みのキッカケ作りに貢献します。
医療機関と連携し、健康課題改善を支援するプログラムを提供します。 月経困難症・PMS、妊活・不妊、更年期障害など女性特有の健康課題は適切な医療へのアクセスによって改善が見込める場合があります。 ルナルナ オンライン診療を導入いただいている医療機関と連携し、忙しい女性社員も無理なくご利用いただける健康課題毎の改善プログラムをご提供します。
現在、本プログラムにご協力いただける産婦人科を募集しています。 詳しくは「【産婦人科】募集案内」をご覧ください。
QoL・エンゲージメント・生産性などの分析をサポートし、効果を可視化します。 効果が明確でない健康施策は、継続や拡大の判断が困難です。様々な健康施策がある中で、費用対効果の定量的な効果検証ができていない場合が多くあります。 本サービスでは、協力研究機関の監修に基づく方法により効果検証を実施し、費用対効果を可視化でき、それを踏まえた継続・拡大の判断ができます。
月経困難症(PMS)や、妊活・不妊治療、更年期障害などの女性特有の健康課題について、 企業に求められる福利厚生の一環として、是非、弊社サービスをお役立てください。
実際に本サービスをご利用いただいた企業の事例をご紹介します。
株式会社エムティーアイにおいて、月経困難症・PMSで悩む女性社員を対象に6カ月間の実証実験をしたところ、以下の結果が得られました。
実証実験の実施イメージ
実証結果
■月経困難症・PMSの日常生活への影響が大きく改善※1
■プレゼンティーイズムが20.4pt改善※2
■92.3%がプログラムに満足
※1:医学的に改善したことを示す調査結果ではなく、自身の体調に関する自己評価の集計です
※2:「生理関連の影響がないときに発揮できる仕事の出来を100として、過去2ヵ月の間の生理前から生理中の自身の仕事を0~100で評価してください。」に対する回答です
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。 専門スタッフが詳しくご説明いたします。 お試ししやすい実証プランもご用意しています。